Good Web イイウェブ
イイホームページ持っていますか?
ホームページは24時間365日宣伝し続けています。
スマホで気軽に探したり、パソコンを使って本格的に探したり、その時にヒットすればかなりの効果を得ます。
商品、サービス、検索順位によっては毎日電話がなる場合も・・、それほど人や企業はネット上で希望のものを探しています。
ただホームページがあればいいというものではありません
「とりあえず作って公開 → 人が見にくる → 問い合わせがある」この「人が見にくる」が間違いです
どれだけセンス良く綺麗に作ってもまず人は見に来られません「作ったらだれかしら見に来るのでは」と思われますがアクセスを純粋に調べていくと乏しいもので、何かしら間違って検索に表示されクリックされただけなど、最悪「1ヶ月に5~10回開かれてすぐ戻られ」とまったく意味を持ちません。
そこで検索順位評価アルゴリズムに希望・集客のある検索ワードに対して妥当であると判断してもらう必要があります
もっとも大事な2点、「まずは見てもらう」そして「見て良いと思ってもらう」が必要です
知っている店名や教えたアドレスを打ち込んで見てもらうだけでは幅広い集客はありません
検索で希望のお店を探す為に打ち込んだ「キーワード」これに出てくる事です
例えば地元でパソコンの修理店をしている場合、「パソコン修理 松阪市」と打ち込んで出てくれば見て頂く事ができます。
そこで問題なのが順位です、10位以内ですと1ページ目にでてきます11位~20位で2ページ目です
例えば55位では「まずは見てもらう」という事はないでしょう
8位であれば8つのクリック先を見て判断する人がいれば閲覧して頂けます
1~5位であれば緊急、せっかちな人でもクリックしてかなりの率で閲覧、比較して頂けるでしょう
各業者がこぞって上位表示に挑んでおり、様々なサービスが既に存在しております。
SEO(検索エンジン最適化=検索結果で上位表示を目指す技術)と呼びます
本屋にもSEOの書籍が沢山あります、一度見ていただくと分かりますが単純なようで複雑です、コードから作る技術もちろんの事その上に評価され易いようにする技術です。
内部の造りで評価を得る内部SEO外部要因で評価を得る外部SEOがあります。
営業電話が良くかかってくるものはほぼ外部SEOサービスにて、外部から偽造されたリンクを無数にはり、検索エンジンを騙して順位を上げようとします。
1の「まずは見てもらう」だけのホームページも多々あります、しかしせっかく閲覧してもらえても「デザインが悪い」「どう見てよいかよく分からない」「希望のものでないように見える」「デザインは良いが分かりにくい」などなど、あまり信用や信頼が感じられず「戻るボタン」を押されてしまいます。
もともと警戒心をもって探されている為どこでもよいという考えはありません。
検索順位のみを重視した如何わしいサイトも沢山ありますが、色々見ている方には関心を持ってもらえません。
パっと見のインパクト、安心感、内容や見易さで良いイメージを持って頂く事が大事です。
オンリーワンのWEBサイトをご提供
ブログ形式の簡易作成ホームページやテンプレートでの簡単作成では内部が似通った仕組みになり、この影響もあり順位が良くないケースが殆どです
簡単に作れるものに信頼の順位はつかないという事でしょう
当社ではもちろん検索上位表示の為、デザイン性の為、お客様の熱意を反映し易くさせるため1からオリジナルでデザイン・コーティング作成しております。
その為にデザインに自由度があり世界に1つのマイホームページが出来上がります。
更に偽造でなく正しいサイトからのリンクもさせて頂き、日々順位向上に調整しております。
イイウェブ作ります
当社ではテンプレートやCMS等は使用せず、オリジナルで全て作成しております。
編集はシステムにて行えます。